第69回文化財防火デー 【令和5年1月26日(木)】
文化財防火デーとは
毎年1月26日は「文化財防火デー」です。
昭和24年1月26日,現存する世界最古の木造建築物の法隆寺金堂で火災が発生し,内部の壁画が焼損したことに基づいて制定されました。
文化庁ホームページ(参考)
文化財とは
文化財の体系図(文化庁ホームページ)
文化庁ホームページ(参考)
三次市の文化財(三次市ホームページ)
庄原市の文化財(庄原市ホームページ)
文化財が焼損した火災
令和元年10月31日
首里城(世界文化遺産・国指定史跡)
首里城公園WEBサイト(参考)