0824-63-1191
備北消防のご紹介
備北消防のご紹介
備北消防のご紹介
備北消防について
署所一覧
消防車両
消防クラブ
防火・防災情報
防火・防災情報
防火・防災情報
防火について
火災警報について
火災報知器について
消火器について
統計資料
申請・届出様式
申請・届出様式
申請・届出様式
予防関係
警防関係
危険物関係
救急関係
火薬類関係
情報開示関係
高圧ガス・液化石油ガス関係
入札参加資格審査申請
緊急通報システム利用申請
転院搬送(医療機関用)
患者等搬送事業
お問い合わせ
メニュー
閉じる
備北消防のご紹介
消防について
災害への備え
119について
申請・届出様式
各種講習・試験
公開資料・情報
ギャラリー
お知らせ
消防年報
リンク集
職員採用試験
住宅用火災警報器の設置
備北地区消防組例規集
備北地区消防組合議会
ご意見・ご要望
お問い合わせ
HOME
119について
火事と救急は119番
火事と救急は119番
119番通報
三次市内と庄原市内から119番へ通報すると、三次市にある備北地区消防組合の通信指令センターへつながります。
Q
119番通報できるのは電話だけ?
A
違います!いろいろな方法で119番通報することができます!
NET119
スマートフォン・携帯電話のインターネット機能を利用して簡単に119番通報することができます。
※使用には聴覚や発話に障がいがある方など要件があり事前登録が必要です。
詳しくはこちら
メール119・FAX119
福祉FAXや電子メールを利用した119番通報をすることができます。
※使用には聴覚や発話に障がいがある方など要件があり事前登録が必要です。
詳しくはこちら
緊急通報装置
日常生活の緊急事態に対応するため、緊急時に消防署へボタンひとつで連絡できる通報装置です。
問い合わせは両市の福祉窓口まで
通報したら何を言えばいいの? どんな症状の時に通報するの?
119番通報要領 こんな時は迷わず119番通報!
通信指令センターからのお願い
通信指令センターからのお願い
携帯電話等から119番につながらない時の対処方法について
携帯電話等から119番につながらない時の対処方法について
戻るボタン