本文へジャンプ

トップページ > 備北消防のご紹介 > 個人情報ファイル簿の公表

備北消防のご紹介

個人情報ファイル一覧

個人情報の保護に関する法律第75条の規定により、個人情報ファイルを公表します。

所管課 ファイルの名称 ファイルの利用目的 記録範囲 個人情報の記録項目
1 予防課 防火管理講習関係 防火管理講習修了者のデータ管理 防火管理講習修了者 住所
氏名
電話番号
修了年月日
修了証番号
講習区分
(甲種・乙種)
2 予防課 防火対象物台帳関係 防火対象物の情報,届出,査察状況等の管理を目的とする。 関係者 住所
氏名
生年月日
電話番号
職業
地位
資格
3 予防課 建築同意・消防通知関係 建築物等の許可及び確認に対する消防同意事務等を目的とする。 確認申請者 住所
氏名
電話番号
地位
4 予防課 火災予防条例に係る申請
届出等関係
火災予防条例に基づく,防火・防災対策上必要な届出者等の把握を目的とする。 申請者,届出者 住所
氏名
生年月日
電話番号
職業
地位
資格
5 警防課 火災原因調査関係 火災原因調査結果の記録,統計処理及び報告に関する事務を目的とする。 災害関係者 住所
氏名
年齢
職業
出火年月日
出火場所
時間経過
出火原因
損害関係
6 警防課 救急出場に係る活動等の記録簿
(救急活動記録簿,救急救命処置録,
傷病者申し送り票,事後検証票)
救急出動に係る活動内容を記録,統計処理及び報告することを目的とする。 救急事案関係者 住所
氏名
年齢
職業
発生場所
時間経過
観察記録
搬送先医療機関
その他報告書に係るすべて
7 警防課 普通救命講習
応急手当普及員要請講習関係
救急講習等受講者の把握,応急手当指導員の把握を目的とする。 受講者 住所
氏名
生年月日
年齢
電話番号
職業
事業所名
所在地
事業所電話番号
8 警防課 各種災害出動及び活動報告関係
(救急活動報告書を除く)
警防活動の記録及び管理関係に関する事務を目的とする。 災害関係者 住所
氏名
年齢
職業
出動年月日
出動場所
時間経過
災害状況
9 通信指令課 指令通信,119番入電情報関係 災害現場及び負傷者等の状況を把握することを目的とする。 災害関係者 住所
氏名
生年月日
年齢
性別
電話番号
健康状 態
病歴
かかりつけ病院
既往症
10 通信指令課 緊急通報システム関係 ひとり暮らしの高齢者や身体の 不自由な方の支援を目的とする。 各利用者が登録用紙に記載した内容 住所
氏名
生年月日
年齢
性別
電話番号
健康状態
病歴
かかりつけ病院
緊急連絡先
協力者

ページトップへ


備北消防のご紹介

消防署のご紹介

備北消防組合イメージキャラクター トンビくん

建物の防火安全情報 表示制度

火災予防措置命令状況

違反対象物の公表制度

備北消防管内AED設置箇所

消防法の改正による住宅用火災警報器の設置について

備北地区消防組合

広島県三次市十日市中
三丁目1番21号
TEL:(0824)63-1191(代)
FAX:(0824)63-3446
消防本部
 総務課(ダイヤルイン)
 TEL:(0824)63‐9573
 予防課(ダイヤルイン)
 TEL:(0824)63‐9574
 警防課(ダイヤルイン)
 TEL:(0824)63‐9575
 通信指令課(代表)
 TEL:(0824)63‐1191