アセチレンガスの貯蔵・消費時の注意事項

アセチレンガスの貯蔵・消費時の注意事項

当消防組合の管内において、アセチレンガスを用いて鋼材を溶断中に火災となる事故が発生しています。
アセチレンは、溶接・溶断に使用する目的で、建設現場や工場などで幅広く使用されています。
しかし、燃焼・爆発の危険性が高く、ひとたび取扱いを誤れば大きな事故につながってしまいます。
アセチレンガスによる事故を防止するため、特に次のことに注意して貯蔵及び消費を行ってください。

アセチレンガスの性質

空気や酸素と混合されると爆発性混合ガスとなり、火花等によって激しく爆発します。
また、極めて不安定なガスであり、空気や酸素の混入がなくても分解爆発を起こすことがあります。

消費の際の注意事項

・可燃性ガス(アセチレンガス等)及び酸素を用いた溶接・溶断等の作業が行える者は、労働安全衛生法に基づくガス溶接技能講習修了者、又はガス溶接作業主任者の免許を有する者です。
・溶接又は熱切断用のアセチレンガス消費設備には、逆火防止装置を設けてください。
・使用開始及び終了時に消費施設の異常の有無を点検し、1日に1回以上消費設備の作動状況について点検してください。
・ホースの取付け部は、ホースバンド等で締付け、ホースと調整器又は吹管との連結部にガス漏れが無いことを点検してください。
・容器等のバルブは静かに開閉し、使用後は完全にバルブを閉じてください。
・容器等は、転落、転倒等による衝撃又はバルブの損傷を受けないよう粗暴な取扱いをしないでください。
・消費は通風の良い場所で行うとともに、必要に応じて、火災等の際に容易に搬出できるよう台車に取付ける等の措置を講じてください。
・消費に使用する設備から5メートル以内においては、喫煙や火気の使用を控え、引火性・発火性の物を置かないでください。
・火花の飛来するおそれのある場所に、容器等を置かないようにし、ホースに火花や炎が触れないための必要な措置を講じて下さい。
・消費場所に消火設備(消火器等)を設置してください。

貯蔵の際の注意事項

・容器は、地震などに備えてチェーン等で転倒防止の措置を行ってください。
・直射日光を避けて通風の良い場所に置き、容器を40℃以下に保ってください。
・アセチレンガスの貯蔵・取扱い数量が40㎏以上の場合は、管轄の消防署・出張所へ届出をしてください。
・容器の貯蔵場所等には、「火気厳禁」及びアセチレンガスを設置している旨の標識を掲示してください。
・容器の使用中止又は未使用容器等の処理については、速やかに納入業者へ相談してください。
お問い合わせ先
備北地区消防組合消防本部予防課予防係
電話0824-63-9574(直通)