トップページ > Q&A > ドクターヘリについて

ドクターヘリについて
- ドクターヘリとは?
- ドクターヘリは、医療機器や医薬品を装備し、医師、看護師が搭乗して救急現場等に向かい、救命治療を行う専用のヘリコプターです。
- ドクターヘリは誰でも要請できるのですか?
- 市民の方が要請することは出来ません。消防機関が119番通報の内容や傷病者の状態等を判断して要請します。(例:交通事故で車の下敷きになっている,作業中に高い場所から落ちた)
- ドクターヘリを利用した場合、どこの病院へ搬送されるのですか?
- ドクターヘリに搭乗している医師が搬送先の医療機関を決めています。高度な救命医療が必要な場合、「広島大学病院」や「県立広島病院」などの救命センターを備えた病院に搬送されます。また、傷病者の容態や家族の要望等を考慮して地元の病院へ搬送することもあります。
- ドクターヘリはどこに着陸しますか?
- あらかじめ設定した離着陸場所(広場,グランド,河川敷など)の中から、消防機関が適切と判断した場所に着陸します。 それ以外の場所でも離着陸可能なスペースがあり、安全が確保できれば緊急的に着陸する場合があります。
- ドクターヘリが飛んできたら、どうすれば良いのですか?
- ヘリコプターの離着陸時には大きなエンジン音や強い吹き下ろしの風が発生します。消防機関の職員の指示にしたがって、離着陸する場所から退避してください。また、離着陸場所の警戒のために消防車がサイレンを鳴らして出動することがあります。
ページトップへ